

































| 7月日程 | 行事内容 | 場所 |
|---|---|---|
| 1日〜5日 | 吉符入り | 各山鉾町 |
| 1日 | 長刀鉾町お千度 | 八坂神社 |
| 2日 | 鬮取り式 | 市役所議事堂 |
| 2日 | 山鉾町社参 | 八坂神社 |
| 10日 | お迎え提灯 | 八坂神社・市役所 |
| 10日 | 御輿洗い | 四条大橋 |
| 10日〜13日 | 先祭鉾・山建て | 先祭各山鉾町 |
| 10日〜15日 | 清祓い(きよはらい) | 先祭各山鉾町 |
| 12日〜13日 | 先祭鉾曳き初め | 先祭各山鉾町 |
| 13日 | 高橋町社参 | 八坂神社 |
| 13日 | 長刀鉾稚児社参 | 八坂神社 |
| 13日 | 久世駒形稚児社参 | 八坂神社 |
| 13日~14日 | 先祭山建て・町会所飾り付け | 前祭各山鉾町 |
| 14日 | 一里塚松飾り式 | 松原中之町 |
| 14日~16日 | 先祭屏風祭 | 前祭各山鉾町 |
| 15日 | 高橋町斎竹(いみたけ)建て | 四条麩屋町 |
| 15日 | 御手洗井戸開き | 四条麩屋町 |
| 15日 | 宵宮祭 | 八坂神社 |
| 16日 | 献茶式 | 八坂神社 |
| 16日 | 鷺舞・田楽 | 八坂神社 |
| 16日 | 先祭宵山 | 前祭各山鉾町 |
| 16日 | 日和(ひより)神楽 | 四条御旅所 |
| 17日 | 先祭山鉾巡行 | 四条烏丸ー河原町ー御池通 |
| 17日 | 神幸祭(しんこうさい) | 八坂神社・四条御旅所 |
| 18日~20日 | 後祭山建て・町会所飾り付け | 後祭各山鉾町 |
| 17日~24日 | 無言詣(むごんまいり) | 後祭各山鉾町 |
| 23日 | 斎竹建てとオハケ神事 | 三条御供社 |
| 23日 | 煎茶献茶祭・琵琶奉納 | 八坂神社 |
| 21日~24日 | 後祭宵山 | 後祭各山鉾町 |
| 24日 | 後祭山鉾巡行 | 烏丸御池ー河原町ー四条通りー四条烏丸 |
| 24日 | 花傘巡行 | 市役所・八坂神社 |
| 24日 | 還幸祭(かんこうさい) | 四条御旅所・八坂神社 |
| 25日 | 狂言奉納 | 八坂神社能舞台 |
| 28日 | 御輿洗 | 四条大橋 |
| 29日 | 神事済奉告祭 | 八坂神社 |
| 31日 | 疫神社夏越祭(なごしさい) | 八坂神社境内 |